2018年02月28日 21:46  カテゴリ:とび、土木工事

岡ちゃんの工事日記 庭の掘削編

こんにちは。岡建の岡ちゃんです。最近とても暖かくなってきましたね、 特にスコップを使う作業等していると、汗ばんでくるほどです!
今月の初めの鉄骨基礎の施工の頃は、まるでシベリアで仕事しているかと思うほど底冷えがして寒かったのですが(笑)、この約1月で
楽園に変わりました。 さて、本日の作業は、庭の土の掘削です。庭木や庭石を撤去したり、移動したりして、古い擁壁の廻りを重機で堀り、人力で均します。毎回、掘削作業時には岩盤が出た時に備えて削岩機等も準備するのですが、今回の砂はとってもサラサラで良質な山砂でした。
もし、欲しい方がみえましたらお分けしますのでご一報下さい!  
   


Posted by 岡ちゃん │コメント(0)

2018年02月20日 23:18  カテゴリ:とび、土木工事

岡ちゃんの工事日記 鉄骨基礎(脱枠編)

こんにちは、岡建の岡ちゃんです。 ここ最近急に温かくなってきたような気がします。外で現場廻りしていても日中の車内は暖房無しで充分行けます。 現場作業の時は、少し気が早いですが温かいを通りこえて少し暑くて汗ばんでいる時があります!ホントに少しの気温の変化で、全然変わってしまいますね! 外で作業をする方にとっては、少し寒いくらいがちょうどいいのかも知れません(笑) さて先日来より進めている鉄骨基礎もいよいよ終盤に来ました。今日は型枠を撤去する日でした。生コンを打ってから丸1週間が過ぎ、枠バラシをするタイミングになりました。
型枠を撤去すると本来のコンクリートの地肌が出てくるのですが、この状態を見るまでは正直、ハラハラドキドキするのですが、とても上手くいっていたのでひとまずほっとしました! これでまだ終わりではなく、次はきれいに廻りを埋戻し、そして転圧して一応基礎は完了です。もう、あと1工程です。 次回は埋戻し編をお届けいたします。  
  


Posted by 岡ちゃん │コメント(0)

2018年02月15日 07:35  カテゴリ:とび、土木工事

岡ちゃんの工事日記 鉄骨基礎 (コンクリート打ち)

こんにちは岡建の岡ちゃんです。 自分で自分の事を岡ちゃんと言うのは少々恥ずかしいですが・・・・(笑)
只今進捗をアップ中の鉄骨基礎ですが、基礎コンクリート打ちを行いました。 おかげさまで、ここまで順調に工程を
進める事が出来ました。 基礎工事の工程の中でも一番のメインはやはりコンクリート打ちでしょうか!?
一般的にコンクリートと言うと、どれも同じに思えてしまうかも知れませんが、実はいろいろな配合の種類があるんです。
要は、セメントと水と砂利の配合なのですが、建物の重量を確実にしっかりと受け止めるための強度を兼ね備えたコンクリートを
選んで打設します。 現場にポンプ車と呼ばれるコンクリートを送る専用のトラックを設置してミキサー車から、ポンプ車に生コンを流し入れ、
流し込んだ生コンをポンプ車につけられた専用のホースを伝ってコンクリートを流し込みます。 そこまでは機械でやってくれるのですが、そこからは人力で、コンクリートがまんべんなく型枠内に流し込まれるよう、隙間が出来ないように、丁寧に転圧作業をします。 コンクリートを打ち込んでから1~2時間で表面の硬化が始まるので、それまでに表面を均一にならす作業をします。 コンクリートを打ち終わると一つ大きな山を越えて様な気分ですが、後は養生期間で、コンクリートがしっかりと固まってくれるのを待ちます。
  


Posted by 岡ちゃん │コメント(0)

2018年02月11日 09:44  カテゴリ:とび、土木工事

岡ちゃんの工事日記 鉄骨基礎(型枠工事編)

皆さんこんにちは。岡建の岡ちゃんです。2月に入ってからもう10日も経ちました。本当にあっという間に1日が過ぎて行ってしまいます。相変わらず極寒ですが、今は比較的天気も安定していて、深い穴を掘らないといけない鉄骨基礎のような土工事や、屋根を直すような作業は今の時期
適しています。雨が降ったら、土が崩れてしまい工事が出来ません。水が溜まっても駄目なんです。と言う訳で、鉄骨基礎は鉄筋工事が終わり
鉄筋の廻りに型枠と言って、コンクリートを流し込むための枠を建てる工事に入っています。人に例えると、鉄筋は骨コンクリートは骨を覆う筋肉のような物ですね。型枠工事は、いわゆる『型枠大工』と呼ばれる専門の職人さんが手掛けます。生コンを打設する時の圧力はすさまじい物があり、その凄い圧力に型枠が崩壊しないよう、様々な補強をして、きちんとコンクリート打ちが出来立派な基礎が出来るように皆の協力が大切なんです。鉄骨基礎 型枠工事
  


Posted by 岡ちゃん │コメント(0)