2024年01月07日 10:39  カテゴリ:石垣補強工事

岡ちゃんの減災工事日記

新年あけましておめでとうございます。 減災工事・外構工事の岡ちゃんです。 明けましておめでとうございますと言って良いのか分からないような大きな災害が新年早々におきてしまいました。 元日に石川県能登地方を襲った大地震 多くの建物が倒壊し、多くの方が被災されました。
翌2日には羽田空港で日航機と海保機との接触事故がおき、ちょうどテレビを見ていて本当にびっくりしました。 天災にしても人災にしても新年早々

からこんな大きな事故が続くとは・・・  自分個人としては、ただただ早期の復興、復旧を祈る事しか出来ません。今回の地震で被災された方々が少しでも早く元気になれるよう願っています。 

私、岡ちゃんは土木、建設の世界で35年間現場での叩き上げで培ってきた知識と技術を地域の防災、減災に生かそうと思い、約4年前の令和2年から本格的に減災工事をスタートさせ、特に今まで良い工法の無かった 石垣の補強 に取り組みました。 それは、石垣接着補強工法(モルダム工法)と言う最新工法との出会いがあったからです。 モルダム工法は石垣の崩壊を防ぐための補強工法としては本当に理にかなった素晴らしい工法だと思います。 今年も、地域の減災に役立つように頑張って行きたいと思います。 では、久しぶりの投稿になりますが、昨年11月に完工した石垣
補強工事の報告をします。
岡ちゃんの減災工事日記

今回の石垣は全長約50メートル、高さ約6メートルあるため通常使う梯子や脚立ではなく作業用の足場を作る事から始めました。

岡ちゃんの減災工事日記
足場部材を組み立てて足場を作っています。
岡ちゃんの減災工事日記
作業用の足場が完成し、石垣全体の検査をしました。
岡ちゃんの減災工事日記
検査の結果大きな空洞を見つけました。
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
今にも落ちそうなとても危険な石を見つけたので、最優先で仮補強しました。
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
土のかき出し→隙間に生えた植物や根っ子の除去→石垣内部外部の高圧洗浄→専用の排水設備を作って石垣内部の圧力を逃がす構造にしました。
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
強力な接着剤を内部の空洞からたっぷりと注入しました。 
岡ちゃんの減災工事日記
接着剤の注入と同時に表面の刷毛引き仕上げをしました。
岡ちゃんの減災工事日記
接着剤が乾いた後、足場を撤去して、外部の掃除をしました。
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記
完成後はこんな感じです。 今回の石垣補強工事は現場の状況的に難しい工事でしたが、お施主様と近隣の皆さんの協力もあり、無事に終える事が出来ました。 石垣はしっかりと補強され、1枚岩のような構造にしました。 今後は大雨が降っても排水設備から内部の水だけが排水され石垣には過度な土圧はかからないような構造にしました。 お施主様からは、これで安心できます。ありがとうございました。 とお礼のお言葉をいただきました。 社員一同本当に嬉しかったです!










【株式会社 岡建】
住宅や外溝、お庭のちょっとした困り事や力仕事等お任せください!

▼お問い合わせ先
TEL:(0564)74-4502
URL:http://oka-ken.jp
同じカテゴリー(石垣補強工事)の記事画像
岡ちゃんの減災工事日記 みかん圃編
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事 石垣補強編
岡ちゃんの減災工事日記
岡ちゃんの減災工事日記 
【しっかり安定・どっしり頑丈】な岡ちゃんの減災工事日記
同じカテゴリー(石垣補強工事)の記事
 岡ちゃんの減災工事日記 みかん圃編 (2025-02-12 20:13)
 岡ちゃんの減災工事日記 (2025-01-26 21:13)
 岡ちゃんの減災工事 石垣補強編 (2023-07-01 17:10)
 岡ちゃんの減災工事日記 (2022-06-20 21:38)
 岡ちゃんの減災工事日記  (2022-04-02 18:28)
 【しっかり安定・どっしり頑丈】な岡ちゃんの減災工事日記 (2022-03-13 16:27)

Posted by 岡ちゃん │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岡ちゃんの減災工事日記
    コメント(0)