2025年02月05日 20:29  カテゴリ:趣味

岡ちゃんの減災日記(伊勢神宮に行って来ました!)

皆さんこんにちは 減災工事の岡ちゃんです! 
今日は、2月1日土曜日に伊勢神宮に行った時の報告をします! 私、岡ちゃんは、とかく「出かける事」が好きで、休みの日に1日中家にいたと言う事はほとんど無いんです(笑) で、好きな事の1つに神社へ行って参拝する事も好きです。昨年末・年始は、地元の龍城神社、菅生神社、そして豊川稲荷、ちょっと遠出して神戸の生田神社にも行って来ました。 神社に行くと何か心が清らかな気持ちになれるんです。
ちなみに1日の始まりも神社参拝からで、毎朝5時30から40分ウォーキングを兼ねて氏神様の戸崎神社に行ってます! 早朝まだ暗いうちの神社参拝って良いですよ~ とても清々しい気持ちになれます。 是非やってみてください!

さて、前振りが長くなってしまいました伊勢神宮ですが、もちろん参拝が目的なんですが、参拝後の おかげ横丁での食べ歩きも楽しみのひとつですね~(笑) ホントは1月中に行きたかったのですが、バタバタしていて2月になってしまいました。 8時半頃岡崎を出発して湾岸高速で伊勢に向かいましたが、予想以上に道路が込んでいて、到着が昼前頃になりそうだったので、先にお昼ご飯を食べる事にしました。 伊勢に行くと必ず寄るお気に入りのご飯屋さんがあるんです!(実はそれも伊勢神宮参拝の楽しみの1つなんです)

それは、二見駅のすぐ向かいにある「扇屋」さんと言うお店です


扇屋さんは何を食べても美味しいけれど特に岡ちゃんが楽しみにしているのが、身がぷくぷくの「大エビフライ定食」なんです!
 
普段は迷ったあげく「エビフライ」より「とんかつ」を取ってしまうのですが、ここのエビフライはホントに絶品で、初めて食べて以来ずっと大好きなんです!
ちなみに、こっちは、連れ合いの頼んだ「カキフライ定食」 こちらも サクサクで超美味そうですよ!


さて、少し早めのお昼を食べて、伊勢神宮のまずは外宮へ向かいました。

参道はこんな感じで結構人が多かったです! 右の建物いつも白馬がいる所ですが、今回はいませんでした。

続いて外宮の正門です。 参拝の列が出来ていました。そい言えば前に、鳥居をくぐる時って男性は左隅、女性は右隅を通るって聞いた事あります。 外宮の参拝を終えて次に内宮に向かいました。

雨が少ないためか五十鈴川の水も少なめですね

伊勢神宮の大きな杉 本当に立派! パワーがみなぎってる! と言う事で

パワーをおすそ分けしてもらいました!

続いて内宮正門に着き、参拝させていただきました。 今年も参拝に来れて本当に幸せです。

参拝を済ませた後は、もちろん おかげ横丁ですよね!
まず、手始めに寄るのはココ!


おかげ横丁入ってすぐの赤福に入ってゼンザイをいただきました。 赤福ってこし餡のイメージだけどゼンザイには小豆のつぶがしっかり入ってました! 甘くてとても美味しかったです!
続いて

抹茶ときな粉のお団子! だんごがもっちもちで美味しかった! そして極め付けはこれ

これ何ていう品種なんだろう? めちゃくちゃ美味しいイチゴでした! こんな感じでおかげ横丁で食べ歩きをして、おかげ横丁を抜けて次の目的地「猿田彦神社」へ向かいました。


猿田彦神社も参拝者でいっぱいでした! 改めて心を込めて参拝させていただきました。
猿田彦神社参拝後は岡崎に向けて帰路につきましたが、とても良い1日が過ごせました。 感謝 






  


Posted by 岡ちゃん │コメント(0)